堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

クビアカツヤカミキリ
先週自宅ベランダに成虫が飛来、踏み潰した。 6月30日に堺市環境局環境保...

発見日 : 2025年7月5日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ
夜に金岡公園の桜にブラックライトをあてて、卵の確認をしました。非常にたくさ...

発見日 : 2025年7月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

クズ

発見日 : 2025年9月24日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.