堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。
危ないのと抜け殻になる前で初めて見たので子供が連れ帰ってきて、カーテンにくっつけていました。夜からどんどん殻から抜けていき、次の日無事蝉の姿になるのを見届けてベランダから逃してあげました。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヒメオビオオキ...
メダカの水槽に浮かんでいました。 お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ...

発見日 : 2024年4月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.