堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

ミツバツツジ

分類
植物

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ニワウルシ
マンション前の街路樹。ニワウルシ、ナンキンハゼなど冬前にほぼ裸に近い状態ま...

発見日 : 2025年6月6日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘公園にて。 2匹駆除。 他にも、3匹ほど逃す。

発見日 : 2025年6月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

ヒルガオ

発見日 : 2025年6月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月29日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.