堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜たち
帰りは三々五々で、4時前にご帰還と思いきや、仁徳天皇陵古墳上空でUターンして再び海に。お土産忘れたんかい!

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

スズメノエンドウ

発見日 : 2024年4月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.