堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜たち
帰りは三々五々で、4時前にご帰還と思いきや、仁徳天皇陵古墳上空でUターンして再び海に。お土産忘れたんかい!

この付近の発見報告

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ニシキギ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月20日

クビアカツヤカミキリ
堺税務署の前の桜の木 切られて欲しくないなと見ていたら発見

発見日 : 2025年6月18日

ウスチャヤガ

発見日 : 2024年11月3日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

ナカウスエダシャク

発見日 : 2024年1月24日

ドクダミ

発見日 : 2024年5月8日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.