堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

温暖化の影響などで、見られる時期が
早くなっているように思えます。
この公園では、5匹ほどいました。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ギシギシ

発見日 : 2024年4月17日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.