堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.