堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.