堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

セアカゴケグモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.