堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月14日

セアカゴケグモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.