堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

チョウセンイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハイタカ
小鳥たちが急に静かになりました 上空にハイタカが旋回していました。

発見日 : 2020年1月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.