堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月22日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.