堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.