堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.