堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ヒゲナガハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.