堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月21日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.