堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月21日

ヤブキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.