堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2025年11月4日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.