堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.