堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.