堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.