堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.