堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.