堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アジアイトトンボ メス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初のイトトンボを見つけました

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.