堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.