堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.