堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

ガガンボ科の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

気温が高くなってから急に出てきたようです

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.