堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月26日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.