堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

オオホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.