堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

オオホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.