堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

オオホシカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.