堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました
双眼鏡で見ると、キレンジャクが10数羽。
2年ほど見ていなかったので嬉しくなりました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.