堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月8日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました
双眼鏡で見ると、キレンジャクが10数羽。
2年ほど見ていなかったので嬉しくなりました。

この付近の発見報告

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

バン

発見日 : 2024年11月30日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.