堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.