堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

ハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.