堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

アキニレの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.