堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ナニワイバラ

発見日 : 2024年4月15日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.