堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キボシカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.