堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.