堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ホソヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.