堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.