堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.