堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.