堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月24日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

オオキンケイギク

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.