堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.