堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.