堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

オオバコヤガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.