堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月17日

オオバコヤガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.