堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.