堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.