堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月19日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.