堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.