堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオイトトンボ
最近イトトンボはあまり見られなくなりましたが草むらに動くトンボを見つけまし...

発見日 : 2025年10月9日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.