堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.