堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.