堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.