堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.