堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月30日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.