堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

突然に一頭だけで見つかることが多いです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.