堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

突然に一頭だけで見つかることが多いです。

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.