堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

突然に一頭だけで見つかることが多いです。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.