堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

この付近の発見報告

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.