堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ウラギンシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.