堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.