堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キタテハ

発見日 : 2025年11月4日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.