堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花で見つけました。

この付近の発見報告

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ルリタテハ
トンボ観察のため歩いていると体の周囲を旋回してきました 着地するところを...

発見日 : 2025年10月16日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.