堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.