堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.