堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

この付近の発見報告

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.