堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月25日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.