堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.