堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.