堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

センダンの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.