堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月24日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

「いきものクエスト」
脱皮中のようですね。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.