堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.