堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.