堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月20日

オオヒラタシデムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

花の上に居るのは珍しいと思います。

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.