堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

オナガササキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.