堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.