堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.