堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セグロアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月25日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.