堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月1日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました
(御陵さん?大仙公園?)
脚がバッタなのにすごく飛ぶので驚きです
何日も壁に止まっていてしぬかもしれないので
捕獲して1階の草があるところに放しました

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
向陵公園のウメジロー

発見日 : 2023年3月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.