堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月1日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました
(御陵さん?大仙公園?)
脚がバッタなのにすごく飛ぶので驚きです
何日も壁に止まっていてしぬかもしれないので
捕獲して1階の草があるところに放しました

この付近の発見報告

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ルリタテハ

発見日 : 2025年11月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.