堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月1日

ホシササキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました
(御陵さん?大仙公園?)
脚がバッタなのにすごく飛ぶので驚きです
何日も壁に止まっていてしぬかもしれないので
捕獲して1階の草があるところに放しました

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.