堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.