堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.