堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.