堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ヘビキノコモドキ

分類
菌類・その他
発見者コメント

雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.