堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

ヘビキノコモドキ

分類
菌類・その他
発見者コメント

雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

この付近の発見報告

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

バン

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.