堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

シジュウカラ幼鳥

分類
鳥類
発見者コメント

親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.