堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

この付近の発見報告

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.