堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

キタキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.