堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月1日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.