堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月16日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.