堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.