堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.